<script> 要素は、HTML文書の中にスクリプト、またはデータブロックを埋め込むための要素です。通常は、デフォルト値のMIMEタイプtype/javascriptのまま、JavaScriptの記述に使用します。
- カテゴリー
- メタデータ・コンテンツ、フロー・コンテンツ、フレージング・コンテンツ、スクリプトサポート・エレメント
- 配置場所
- メタデータ・コンテンツまたはフレージング・コンテンツ、スクリプトサポートエレメントが配置可能な場所。
- 内容
src 属性がなければ、type 属性の値に従ったスクリプト。src 属性があれば、typeなし、またはスクリプトのドキュメント(コメント)のみ。- 属性
-
src="URL"- 外部スクリプトのURLを指定します。
type="MIMEタイプ"- スクリプト言語のMIMEタイプを指定します。デフォルト値は「
type/javascript」です。<script type="type/javascript"> alert ( document.getElementsByTagName('p').length ); </script> charset="文字コード"src 属性で外部スクリプトを指定した場合のみ、文字コードを指定します。<script src="./euc.js" charset="EUC-JP">async[="async"]HTML5で追加- <script src="./action.js" async>
defer[="defer"]- スクリプトの実行をページの解析を終えるまで延期します。
src 属性で外部スクリプトを指定した場合のみ設定可能です。<script src="./action.js" defer> crossorigin="値"src 属性で指定したファイルが他のドメインに存在する場合にCORS(Cross-Origin Resource Sharing)リクエストの設定をします。外部スクリプトのためにエラー情報が公開されるかどうか制御します。anonymousCORSリクエストに認証フラグ(credentials flag)をセットしない。 use-credentialsCORSリクエストに認証フラグをセットする。
参考:http://www.w3.org/TR/2014/REC-html5-20141028/scripting-1.html#attr-script-crossorigin<link rel="stylesheet" href="http://example.com/style.css" crossorigin="anonymous">
CORS 設定属性 - HTML | MDN
- グローバル属性
accesskey,autocapitalize,autofocus,class,contenteditable,data-*,dir,draggable,enterkeyhint,hidden,id,inputmode,is,itemid,itemprop,itemref,itemscope,itemtype,lang,nonce,spellcheck,style,tabindex,title,translate
サンプル
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>HTML5 › script</title>
</head>
<body>
<h1>HTML5 › script</h1>
<p>
これはHTML5のscript要素のサンプルです。
</p>
<script> alert('アラートのサンプル'); </script>
</body>
</html>
