<iframe> 要素は、文書の中に別の文書を埋め込むインライン・フレームを表示します。
- カテゴリー
- フロー・コンテンツ、パルパブル・コンテンツ、フレージング・コンテンツ、埋め込みコンテンツ、インタラクティブ・コンテンツ
- 配置場所
- 埋め込みコンテンツが置ける場所。
- 内容
- テキスト
- 属性
-
src="URL"- インラインフレームに表示するページのURLを指定します。
srcdoc="HTMLソース"HTML5で追加- インラインフレームに表示するページのソースを直接指定します。
name="名前"target 属性で指定できるようにするための名前(browsingcontextname)を指定します。sandbox="セキュリティ規則"HTML5で追加- 属性のセットにより、インラインフレーム内のコンテンツに対してセキュリティ上の制限をかけます。個別の機能を有効にする場合はキーワードを半角スペースで区切って指定します。
decimal10進数の数値(1.、2.、3.、 ... 3999.、4000.、4001.、...) allow-formsフォームを有効にする allow-pointer-lockPointer Lock APIを有効にする allow-popupswindow.open()などのポップアップを許可するallow-same-origin同一オリジン(ドメイン)として扱う allow-scriptsスクリプトを許可する allow-top-navigation一番上のウィンドウへのtargetの指定を許可する <iframe sandbox="allow-forms allow-popups allow-same-origin allow-scripts"> width="幅"- インラインフレームの幅をピクセル数で指定します。
height="高さ"- インラインフレームの高さをピクセル数で指定します。
- グローバル属性
accesskey,autocapitalize,autofocus,class,contenteditable,data-*,dir,draggable,enterkeyhint,hidden,id,inputmode,is,itemid,itemprop,itemref,itemscope,itemtype,lang,nonce,spellcheck,style,tabindex,title,translate
サンプル
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
<title>HTML5 › iframe</title>
</head>
<body>
<h1>HTML5 › iframe</h1>
<iframe src="./iframe.html" width="500" height="300" sandbox></iframe>
</body>
</html>
