<base> 要素は、文書内のリンクや画像などの相対URLの基準とターゲットウィンドウの指定をします。href 属性またはtarget 属性のいずれか、または両方を指定する必要があります。
- カテゴリー
- メタデータ・コンテンツ
- 配置場所
<head> 要素の中に1つだけ配置。- 内容
- なし(空要素)
- 属性
-
href="URL"- 相対URLの基準となるURLを指定します。
<base href="https://emwai.jp/reference/html5/"> target="ウィンドウ名|キーワード"- 文書内のリンク先、フォームの送信先を表示させるウィンドウ名、または以下のキーワードを指定します。
_blank新しいウィンドウ _self現在のウィンドウ _parent親ウィンドウ、ウィンドウまたは許可が無ければ現在のウィンドウ _top最上位のウィンドウ、ウィンドウまたは許可が無ければ現在のウィンドウ <base href="https://emwai.jp/reference/html5/" target="_parent"> - グローバル属性
accesskey,autocapitalize,autofocus,class,contenteditable,data-*,dir,draggable,enterkeyhint,hidden,id,inputmode,is,itemid,itemprop,itemref,itemscope,itemtype,lang,nonce,spellcheck,style,tabindex,title,translate
サンプル
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" target="_blank">
<base href="https://emwai.jp/">
<title>HTML5 › base</title>
</head>
<body>
<h1>HTML5 › base</h1>
<p>
<a href="./info/">このサイトについて</a><br>
このリンクはそのままでは同じ階層の「info」ディレクトリを指し示しますが、base要素で基準が変更されているため「https://emwai.jp/info/」へ移動します。
</p>
</body>
</html>
